VOC処理装置|付帯設備|熱源装置|システム環境株式会社|環境設備機器の設計・製造・メンテナンス

製品紹介

HOME > 製品紹介

VOC処理装置

  • img

    【触媒式VOC酸化装置+廃熱熱源システム(熱風)】

    設備排気VOCを触媒酸化装置にて処理した際に排出される排熱を二次熱交換器により設備熱源を発生させるシステムです。乾燥に必要な熱風発生器の燃費を、排熱により大幅に削減が可能な比較的シンプルなVOC処理+熱源システムです。

  • img

    【活性炭吸着方式】

    破砕活性によるVOC吸着方式。 臭気やシンナー臭の様な有機ガスを活性炭により吸着する装置です。活性炭吸着槽と送風機の構成になりますので比較的シンプルな処理システムです。設備の局所排気などで使用されるケースが多いのが特徴です。

  • img

    【濃縮装置+触媒酸化方式】

    濃度が低く臭気のある大風量の設備排気を濃縮装置にて吸着し小風量にて再生(脱着)を行う事で後段の臭気処理装置を小型化する方式です。触媒酸化装置と組み合わせる事で全体的なエネルギーを効率的に運用する事が出来ます。

  • img

    【直接燃焼方式】

    臭気成分を約750℃の温度にて直接的に酸化分解無害化する方式です。比較的対応できる成分が多く、また排熱を有効利用する事で熱源も兼ねる事が出来るVOC処理装置です。

  • 設備排気VOCを触媒酸化装置にて処理した際に排出される排熱を二次熱交換器により設備熱源を発生させるシステムです。乾燥に必要な熱風発生器の燃費を、排熱により大幅に削減が可能な比較的シンプルなVOC処理+熱源システムです。

  • 破砕活性によるVOC吸着方式。 臭気やシンナー臭の様な有機ガスを活性炭により吸着する装置です。活性炭吸着槽と送風機の構成になりますので比較的シンプルな処理システムです。設備の局所排気などで使用されるケースが多いのが特徴です。

  • 濃度が低く臭気のある大風量の設備排気を濃縮装置にて吸着し小風量にて再生(脱着)を行う事で後段の臭気処理装置を小型化する方式です。触媒酸化装置と組み合わせる事で全体的なエネルギーを効率的に運用する事が出来ます。

  • 臭気成分を約750℃の温度にて直接的に酸化分解無害化する方式です。比較的対応できる成分が多く、また排熱を有効利用する事で熱源も兼ねる事が出来るVOC処理装置です。

付帯設備・熱源装置

  • img

    【ガス式熱風発生器】

    生産設備の熱源となる、ガス炊きバーナーによる熱風発生器です。金属焼付設備やフィルム乾燥設備など幅広い用途があります。横方向や縦方向への納入実績がございます。

  • img

    【廃熱蒸気ボイラ】

    処理装置から排出される排熱の有効利用の一つになります。排熱を蒸気での回収や、熱媒油にて回収も可能です。

  • img

    【データ収集・監視】

    生産場内の温度データを無線システムなどを使用して、遠方から収集し管理室などで一括管理、監視を行っております。

  • img

    【バーナー更新】

    生産安定性の低かった旧バーナーを取付のフランジの製作から行い短期間で更新作業を完了する事が出来ます。

  • img

    【熱気・臭気対策】

    生産設備の場内臭気と熱気に以前から苦慮されていた所、生産の支障にならない様に局所排気設備の取付を行い、場内の環境を改善いたしました。

  • img

    【触媒酸化装置+排熱熱源システム(熱媒)】

    設備排気VOCを触媒酸化装置にて処理した際に排出される排熱を排熱熱媒ボイラにより設備熱源を発生させるシステムです。クリーンな熱源が必要とされる設備では熱媒油においても対応が可能です。

  • img

    【プレミックスバーナー】

    「燃料と空気」を燃焼部より前に、最適な状態に混ぜ合わせ、燃焼させるバーナーです。
    低燃焼~高燃焼まで幅広い燃焼範囲が可能なメタルニットを使用し燃料を効率良く燃焼させます。

  • img

    【燃焼関連機器】

    各種バーナー、火炎検出器(ウルトラビジョン、等)、バーナーコントローラなどを取り扱い、バーナー盤等の提案も行っております。